◎レース傾向
京都開催の直近5年はAコース4日目または5日目での開催だが、今年は7日目。5年中3年は稍重での開催だった。基本的には差し有利のレース。
馬券になった15頭中8頭が4角1/2頭より後方。6番人気以下から馬券になった3頭はいずれも4角二桁番手だった。雨の影響で時計がかかる馬場になることが多い上、ある程度ペースが流れるため、差しが決まりやすくなっている印象。15頭中13頭が上がり3位以内の末脚を使っており、馬場状態問わず末脚は重要になりそう。
一方、好位の内めで溜めた馬も複数頭好走しており、外差しが絶対的というほどではない。枠による有利不利もそれほどなさそう。
基本的に勝ち時計は2.00前後かかることが多いが、昨年は1.57.1の好時計で決着している。馬場状態によってはスピードが問われるレースになる可能性も。
◎展開予想
近3走で逃げたことがあるのは、ケリフレッドアスク、テレサ、エリカエクスプレス、ヴーレヴーの4頭。前走で4角3番手以内だった馬も6頭おり、かなり先行馬が揃っている印象。絶対に逃げたい馬が多いわけではないが、どの馬がハナを取ってもスローペースになることはなさそう。
当日の馬場次第では差し決着になる可能性も。
◎全頭考察
1 ダノンフェアレディ (牝3/栗東・橋口/先・差)
| 近走 | ・前走(紫苑S)は展開が向いての3着 ・2走前(1勝クラス)はスムーズな競馬で完勝 ・3走前(リステッド)はやや展開が向かずの敗戦 | ||||||
| プラス | ・安定した末脚 ・近2走は無理なく先行できている | ||||||
| マイナス | ・近走は着順以上の評価はできない ・初のG1で一気の相手強化 ・多頭数や前傾ラップのレースは未経験 | ||||||
| 条件など | ・内有利の馬場なら | ||||||
2 ルージュソリテール (牝3/栗東・藤原/先・差)
| 近走 | ・前走(ローズS)はロスのない進路取りだが、ハイペースを先行しての敗戦 ・2走前(リステッド)は展開が向いての勝利 ・3走前(チューリップ賞)は直線で進路が狭くなる不利があっての敗戦 | ||||||
| プラス | ・先行力やスピードの持続力 ・近走は度外視可能なレースも多い ・脚質から内枠は悪くない | ||||||
| マイナス | ・初のG1で更なる相手強化 ・前走の内容からもあまりの時計勝負になるとどうか ・先行馬が多い | ||||||
| 条件など | ・内前有利の馬場や展開になれば | ||||||
3 ジョスラン (牝3/美浦・鹿戸/差)
| 近走 | ・前走(紫苑S)はスムーズな競馬での2着 ・2走前(1勝クラス)はスムーズな競馬で完勝 ・3走前(フラワーC)もスムーズな競馬での4着 | ||||||
| プラス | ・安定した末脚 ・戦績から時計勝負にも対応できそう ・前走の内容からも距離は全く問題なさそう | ||||||
| マイナス | ・初のG1で一気の相手強化 ・近走は着順以上の評価はできない ・長距離輸送は未経験 | ||||||
| 条件など | ・スムーズな競馬ができれば | ||||||
4 レーゼドラマ (牝3/栗東・辻野/先・差)
| 近走 | ・前走(クイーンS)は出遅れたが、軽斤量かつ道中はスムーズな競馬で敗戦 ・2走前(オークス)はロスのない進路取りでの敗戦 ・3走前(フラワーC)はスムーズとはいえ完勝 | ||||||
| プラス | ・先行力や持続力 ・戦ってきた相手のレベルは上位 ・3走前は今回の人気馬にも完勝している | ||||||
| マイナス | ・キレる脚はなく、前走のように出遅れるとどうか ・近2走は着順以上の評価はできない ・持ち時計は遅い ・先行馬が多い | ||||||
| 条件など | ・持続力が問われる馬場や展開になれば | ||||||
5 ブラウンラチェット (牝3/美浦・手塚/差)
| 近走 | ・前走(オークス)はスムーズな競馬で敗戦 ・2走前(桜花賞)は出遅れたが、やや展開は向いての敗戦 ・3走前(阪神JF)は大幅な馬体減や折り合いを欠いた分もあっての敗戦 | ||||||
| プラス | ・同世代で戦ってきた相手のレベルは上位 ・追走面からも中距離は悪くない | ||||||
| マイナス | ・近走は度外視可能なレースも多いとはいえ物足りず ・上位人気馬には完敗している ・位置が取れず、キレでも劣る印象 | ||||||
| 条件など | ・楽に好位を取れれば | ||||||
6 ケリフレッドアスク (牝3/栗東・藤原/逃・先)
| 近走 | ・前走(紫苑S)は楽に逃げたとはいえ、ラスト2Fもほぼ失速せずの勝利 ・2走前(1勝クラス)はスムーズだが、時計勝負に対応できなかったか ・3走前(オークス)は楽ではないペースを外枠から先行した分もあっての敗戦 | ||||||
| プラス | ・安定した先行力や持続力 ・脚質から内枠はプラス ・馬場や舞台問わず好走している | ||||||
| マイナス | ・前走からの相手強化 ・先行馬が多い ・戦績から前走以上の時計勝負になるとどうか | ||||||
| 条件など | ・内前有利の馬場や展開になれば | ||||||
7 クリノメイ (牝3/栗東・須貝/先・差)
| 近走 | ・前走(マリーンC)はスムーズだが、ダートが合わなかったか ・3走前(桜花賞)は外枠から無理に先行するロスがあっての敗戦 ・4走前(チューリップ賞)は全くロスのない競馬で勝利 | ||||||
| プラス | ・操縦性は良さそうで、この舞台は悪くない ・近3走は度外視可能 ・戦績からも内めの枠はプラス | ||||||
| マイナス | ・G1では勝ち負けできていない ・先行馬が多い ・キレる脚はなく、位置が取れないとどうか | ||||||
| 条件など | ・戦績から高速馬場が得意な可能性も ・楽に好位を取れれば | ||||||
8 テレサ (牝3/栗東・杉山晴/先)
| 近走 | ・前走(ローズS)はハイペースを先行したとはいえ、勝ち馬には完敗の2着 ・2走前(2勝クラス)は早めに並ばれてからも最後まで失速せず逃げ切り ・3走前(リステッド)は展開が向かずの敗戦 | ||||||
| プラス | ・先行力やスピードの持続力 ・前走の内容からある程度の時計勝負には対応できそう ・1800mではゴール後も失速しておらず、距離延長は悪くない | ||||||
| マイナス | ・初のG1で更なる相手強化 ・先行馬が多い ・逃げでしか勝っていない点はやや気になる | ||||||
| 条件など | ・楽に先行できれば | ||||||
9 マピュース (牝3/美浦・和田勇/差)
| 近走 | ・前走(中京記念)は軽斤量かつ馬場や展開が向いての勝利 ・2走前(NHKマイルC)はスタート後に接触はあったが、展開が向いての敗戦 ・3走前(桜花賞)はロスのない進路取りでの4着 | ||||||
| プラス | ・持続的な末脚 ・馬場や舞台問わず大崩れしていない ・戦績からある程度の時計勝負には対応できそう | ||||||
| マイナス | ・マイルしか経験していない ・強敵相手には完敗している ・近走は着順以上の評価はできない | ||||||
| 条件など | ・上手く足を溜められれば | ||||||
10 エリカエクスプレス (牝3/栗東・杉山晴/逃・先)
| 近走 | ・前走(京成杯AH)は上位馬より外を周ったとはいえ、スムーズな競馬で敗戦 ・2走前(オークス)は大外から逃げた上、距離も長かったか ・3走前(桜花賞)は展開が向いたとは言えずの5着 | ||||||
| プラス | ・先行力やスピードの持続力 ・京都内回りでの勝利実績 | ||||||
| マイナス | ・スピードが武器のため、この距離がベストとは言えず ・負かした相手のレベルはどうか ・先行馬が多い ・脚質から枠はもう少し内が良かった | ||||||
| 条件など | ・スピードが問われる馬場なら | ||||||
11 エンブロイダリー (牝3/美浦・森一/先・差)
| 近走 | ・前走(オークス)は道中でやや力んでいた分もあっての敗戦 ・2走前(桜花賞)はほぼロスのない競馬での勝利 ・3走前(クイーンC)は淀みないペースを先行して完勝 | ||||||
| プラス | ・スピードの持続力があり、脚質問わず好走している ・前走の内容から距離短縮はプラス ・戦績から時計勝負には対応できそう | ||||||
| マイナス | ・折り合い面はやや不安 ・スピードが武器のため、この距離がベストとは言えず ・脚質からも枠はもう少し内が良かった | ||||||
| 条件など | ・上手く脚を溜められれば | ||||||
12 ヴーレヴー (牝3/栗東・武幸/先・差)
| 近走 | ・前走(ローズS)は直線でやや進路をカットされる不利もあっての敗戦 ・2走前(NHKマイルC)は外枠からハイペースで逃げての敗戦 ・3走前(桜花賞)はロスのない進路取りでの敗戦 | ||||||
| プラス | ・好位から持続的な脚を使える ・短距離だが、京都は3戦2勝 ・近走は度外視可能なレースも多い | ||||||
| マイナス | ・G1では勝ち負けできていない ・時計がかかる馬場での好走が多い ・キレでは劣るため、位置が取れないとどうか ・1200mでも勝ち鞍があり、更なる距離延長への対応は未知 | ||||||
| 条件など | ・距離延長がプラスに働けば | ||||||
13 セナスタイル (牝3/栗東・安田/差・追)
| 近走 | ・前走(ローズS)は直線でスムーズに伸びれない中での3着 ・2走前(1勝クラス)はスムーズだが、加速ラップを差し切り ・3走前(新馬)は展開が向いての勝利 | ||||||
| プラス | ・安定した末脚 ・同距離で2勝しており、距離に対する不安はない ・ある程度ペースが流れそうなメンバー | ||||||
| マイナス | ・前走から更なる相手強化 ・位置が取れず、展開待ちになりそう ・外を周り続ける形になるとどうか | ||||||
| 条件など | ・外差しが決まる馬場なら | ||||||
14 ビップデイジー (牝3/栗東・松下/差)
| 近走 | ・前走(ローズS)は4角でやや不利があったが、道中はスムーズな競馬での4着 ・2走前(オークス)はスムーズな競馬で敗戦 ・3走前(桜花賞)はスムーズだが、渋った馬場が合わなかったか | ||||||
| プラス | ・京都は2戦2連対でG1実績もある ・戦ってきた相手のレベルは上位 | ||||||
| マイナス | ・近走は度外視可能なレースも多いとはいえ物足りず ・強敵相手には完敗している ・キレではやや劣るため、位置が取れないとどうか | ||||||
| 条件など | ・好位で溜められれば | ||||||
15 インヴォーグ (牝3/栗東・福永/先)
| 近走 | ・前走(2勝クラス)は少頭数のスムーズな競馬で完勝 ・2走前(1勝クラス)もスムーズな競馬での勝利 ・3走前(1勝クラス)は淀みないペースを先行した分の5着 | ||||||
| プラス | ・安定した先行力やスピードの持続力 ・前走の内容からある程度の時計勝負にも対応できそう | ||||||
| マイナス | ・先行馬が多い ・初のG1で一気の相手強化 ・脚質から枠は内が良かった ・負かした相手のレベルは疑問 | ||||||
| 条件など | ・前が止まらないような馬場なら | ||||||
16 ランフォーヴァウ (牝3/栗東・福永/差・追)
| 近走 | ・前走(ローズS)は追走すら怪しく、終始後方のまま大敗 ・2走前(フィリーズレビュー)は直線で進路が狭くなる不利があっての敗戦 ・3走前(阪神JF)は4角で他馬に寄られる不利もあっての敗戦 | ||||||
| プラス | ・追走面からは距離延長も悪くない ・近走は度外視可能なレースも多い ・京都での重賞実績 | ||||||
| マイナス | ・前走の敗因は不明 ・G1での相手強化 ・初の2000mで外を周り続ける形になるとどうか | ||||||
| 条件など | ・外差し有利の馬場なら | ||||||
17 カムニャック (牝3/栗東・友道/差)
| 近走 | ・前走(ローズS)はスムーズだが、4角で内から寄られる不利がありながら完勝 ・2走前(オークス)もスムーズだが、2,3着馬より外を周っての勝利 ・3走前(フローラS)はロスのない競馬での勝利 | ||||||
| プラス | ・安定した末脚 ・実績は最上位 ・1800m以上では4戦4勝 ・前走の内容から時計勝負にも対応できる | ||||||
| マイナス | ・折り合い面からも外枠がプラスとは言えず ・ジリジリ伸びるため、直線が短いコースはどうか | ||||||
| 条件など | ・よほど前残りにならなければ | ||||||
18 パラディレーヌ (牝3/栗東・千田/差)
| 近走 | ・前走(ローズS)は直線でスムーズに伸びれなかった分もあっての敗戦 ・2走前(オークス)はロスのない競馬での4着 ・3走前(フラワーC)は差しも決まる展開を追い込んでの2着 | ||||||
| プラス | ・持続的な末脚 ・京都は3戦2勝で3着1回 ・ある程度ペースが流れそうなメンバー | ||||||
| マイナス | ・強敵には完敗している ・前走の内容からあまりの時計勝負になるとどうか ・大外枠がプラスとは言えず | ||||||
| 条件など | ・外差しが決まる馬場なら | ||||||

コメント