【全頭考察】毎日王冠 2025

◎レース傾向(過去5年)

過去5年は開幕週での開催で、今年も同様。基本的に内前が不利になることはなさそう。
馬券になった15頭中10頭が4角5番手以内。4番人気以下から馬券になった馬は好位や内を立ち回っていた。頭数が揃わない年も多いため、枠による有利不利はそれほどなさそう。
4角6番手以下から馬券になった馬は、いずれもマイルG1での好走実績があった。良馬場開催の4年で馬券になったほとんどの馬が上がり33秒台の末脚を使っている。よほどのキレや実力がない限り、後方からでは差し届かない印象。
ペースが流れれば1.44台の決着になることもあり、時計勝負への対応も重要になりそう。

◎展開予想

近3走で逃げたことがあるのはシリウスコルトのみ。しかし、ホウオウビスケッツやサトノシャイニング、エルトンバローズなど先行しそうな馬は揃っており、極端なスローペースにはならない可能性も。

◎全頭考察

1 ロングラン (セ7/美浦・和田勇/差)

近走・前走(安田記念)はやや折り合いを欠きながら外を周り続けての敗戦
・2走前(マイラーズC)はスムーズとはいえ、初のマイルで勝利
・3走前(小倉大賞典)は展開が向いての勝利
プラス・持続的な末脚
・前走からの相手弱化
・戦績から同距離はベスト
マイナス・位置が取れないため、開幕週の馬場がプラスとは言えず
・キレでは劣るため、この舞台もどうか
・斤量58kg
条件など・差しが決まる馬場や展開になれば


2 エルトンバローズ (牡5/栗東・杉山晴/先・差)

近走・前走(中京記念)はロスのない競馬だが、怪我明けの影響もあったか
・2走前(マイルCS)は外有利の馬場が向いての2着
・3走前(毎日王冠)は展開が向いての3着
プラス・先行力やスピードの持続力
・戦績から同距離はベスト
・2年連続での好走実績
マイナス・戦績からあまりのキレ勝負や時計勝負になるとどうか
・スタートは安定していない
・近走は着順以上の評価はできない
条件など・楽に先行できれば


3 ディマイザキッド (牡4/美浦・清水英/追)

近走・前走(函館記念)は展開が向いたが、追走に脚を使った分もあっての4着
・2走前(新潟大賞典)は状態が万全ではなかったか
・3走前(3勝クラス)はスムーズだが、加速ラップを差し切り
プラス・安定した末脚
・馬場や舞台問わず大崩れしていない
マイナス・追走面から距離短縮がプラスとは言えず
・重賞では馬券になっておらず、更なる相手強化
・持ち時計が遅く、時計勝負になるとどうか
条件など・後方からでも差し届くような馬場なら


4 ラファドゥラ (牝5/美浦・小島/差・追)

近走・前走(3勝クラス)はやや展開が向かなかったとはいえ物足りず
・2走前(3勝クラス)はそれほどロスのない競馬で5着
・3走前(3勝クラス)はロスのない進路取りでの4着
プラス・持続的な末脚
・戦績から同距離はベスト
マイナス・近走は着順以上の評価はできない
・3勝クラスでも馬券になっておらず、重賞での相手強化
・負かした相手のレベルもどうか
・位置が取れない上、キレでも劣る印象
条件など・よほど差し有利の馬場や展開になれば


5 ジェイパームス (セ5/美浦・堀/差)

近走・前走(中山金杯)は全くロスのない競馬での敗戦
・2走前(中日新聞杯)はスムーズな競馬での敗戦
・3走前(富士S)は直線で進路が狭くなる不利があっての敗戦
プラス・同舞台は4戦3勝で3着1回
・持ち時計はここでも上位
・戦績から距離短縮はプラス
マイナス・近2走は着順以上の評価はできない
・負かした相手のレベルはどうか
・位置が取れないため、開幕週の馬場がプラスとは言えず
条件など・ある程度の位置は取りたい


6 チェルヴィニア (牝4/美浦・木村/差)

近走・前走(しらさぎS)は斤量を背負った上、勝ち馬とは進路取りの差もあっての2着
・2走前(ドバイSC)はやや外を周ったとはいえ、スムーズな競馬で敗戦
・3走前(京都記念)は内が使える馬場で外を周った上、渋った馬場も合わずの敗戦
プラス・実績は最上位
・東京は4戦3連対
・戦績から時計勝負には対応できそう
マイナス・近走は度外視可能なレースも多いとはいえ物足りず
・斤量56kg
・位置が取れないため、開幕週の馬場がプラスとは言えず
条件など・差しが決まる馬場や展開になれば


7 シルトホルン (牡5/美浦・新開/先・差)

近走・前走(七夕賞)はロスのない競馬での敗戦
・2走前(オープン)はスムーズな競馬での勝利
・3走前(リステッド)は出遅れて位置が取れず、やや距離も長かったか
プラス・好位から持続的な脚が使える
・全3勝が東京
マイナス・キレでは劣るため、位置が取れないとどうか
・近2走は着順以上の評価はできず、更なる相手強化
・ある程度時計がかかる馬場での好走が多い
条件など・楽に先行して粘り込めれば


8 ホウオウビスケッツ (牡5/美浦・奥村武/逃・先)

近走・前走(札幌記念)はやや展開が向かず、タフな馬場も合わなかったか
・2走前(大阪杯)は力みながらハイペースを先行しての5着
・3走前(金鯱賞)はスムーズな競馬で2着
プラス・近2走は度外視可能
・先行力やスピードの持続力があり、開幕週の馬場はプラス
・1800m以下では3着を外しておらず、東京も5戦で4回馬券内
・戦ってきた相手のレベルは上位
マイナス・キレでは劣るため、いつもより少しでも後方になるとどうか
・先行馬はある程度揃っている
条件など・楽に先行できれば


9 レーベンスティール (牡5/美浦・田中博/差)

近走・前走(しらさぎS)は直線で進路が狭くなる不利があったとはいえ物足りず
・2走前(AJCC)はロスのない競馬だが、時計のかかる馬場が合わなかったか
・3走前(天皇賞・秋)は序盤で他馬に寄られる不利があり、展開も向かずの敗戦
プラス・1800mでは3着を外しておらず、同舞台も3戦3連対
・綺麗な馬場での好走が多く、開幕週の馬場はプラス
・近走は度外視可能なレースも多い
マイナス・前走の敗因が明確ではない
・スタートが安定していない
・折り合い面から枠はもう少し内が良かった
条件など・好位で溜められれば


10 サトノシャイニング (牡3/栗東・杉山晴/先・差)

近走・前走(日本ダービー)は展開が向いたが、やや折り合いを欠いた分もあっての4着
・2走前(皐月賞)は外を周り続けた上、他馬と接触する不利もあっての5着
・3走前(きさらぎ賞)はやや展開が向いたとはいえ完勝
プラス・スタートが安定しており、脚質問わず好走している
・折り合い面から距離短縮はプラス
・世代では上位馬とも差のない競馬ができている
・斤量55kg
マイナス・古馬との力関係は未知
・前走を見てもキレではやや劣る印象
条件など・楽に先行できれば


11 シリウスコルト (牡4/美浦・田中勝/逃・先)

近走・前走(七夕賞)はスムーズだが、斤量を背負っての敗戦
・2走前(新潟大賞典)は楽なペースでの逃げ切り
・3走前(リステッド)はスムーズな競馬での勝利
プラス・先行力や持続力
・距離や脚質問わず好走している
マイナス・スピード面から距離短縮がプラスとは言えず
・キレる脚はなく、直線の長いコースはどうか
・近走からの相手強化
条件など・前が止まらないような馬場なら

コメント

タイトルとURLをコピーしました